枠戸当たり

佐々木合成 同等品

目次

枠戸当たりの種類

戸当たりは、樹脂製、木製などがあり、仕上げは、シートラッピング、塗装などがある。

枠への取り付けは、通常竪勝ちつまり、戸当たりの竪のほうが上まで伸びて、上枠にとりつける戸当たりは、両側戸当たりの見つけぶんだけ短い

枠戸当たりの、扉と接する側に、クッションのための、ゴムがあるものとないものがある。

ゴムは、3方と、ロック側1方の2種類の取り付け方がある。3方つけると気密性・防音性はよくなるが、開閉時に蝶番側のゴムが擦れてお隣がする場合がある。

枠戸当たりの種類ごとに最適な扉と戸当たりのスキが設定される。 擦れる場合は、ちょうる街などの調整で、扉を前に出す。

戸当たりの寸法の押さえ方

Enditem品名構成材料扉と枠戸当たりとのスキ FMDSB(ユニット変数)
Eip_FrameMold_T25樹脂戸当たり三方パッキン付きT2525VS4
Eip_FrameMold_T18樹脂戸当たり三方パッキン付きT1818VS4
Eip_FrameMold_T24樹脂戸当たり1方パッキン付きT24C510S C509S4

ゴムパッキンの有無に関係なく、扉と枠戸当たりのスキを4とします。ゴムパッキンナシは取り付け後 バンボンを使用して調整します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次