
目次
開口計算

開口の寸法は額(ガラス押え)を含まない開口を表記
額の被りは3mmを標準とする
額開口に対して、額組は1mm小さくする 例100mの開口に対して額組は99mm
建具の框寸法は、建具は端から開口までの寸法とする
框寸法
竪が待ちは最低寸法150とし、開口幅をその数表から取得し(通常20mmピッチ)とし、差分は框幅を広げることで調整する
上框は標準180固定 建具上部はドアクローザーなどの金具が取り付く場合もあり、バック材を用意している。このため上框寸法は固定
下框 開口高さは数表から選定(通常35㎜ピッチ)下框幅 = 扉高さ - 上框幅 - 開口高さ で求める
開口計算
開口幅 20の倍数
開口高さ 30+35の倍数 (ガラリの寸法計算から)
パネルサイズ = 開口 - 3mm
表面材加工
抜き加工(標準) 切り貼加工
コメント